ブリジストンの建機用タイヤの販促品だったと思われるゴツい灰皿。 いまでは考えられませんが、喫煙者が四割を超えていた昭和のころは、大手メーカーが販促品や景品として、手の込んだ名入の灰皿やライターをよく配っていました。 中世の騎士が武器に使ってもおかしくないくらいに重い鈍 ..

@elderpuppy この投稿をInstagramで見る @elderpuppyがシェアした投稿 ブリジストンの建機用タイヤの販促品だったと思われるゴツい灰皿。 いまでは考えられませんが、喫煙者が四割を超えていた昭和の…

ブリジストンの建機用タイヤの販促品だったと思われるゴツい灰皿。 いまでは考えられませんが、喫煙者が四割を超えていた昭和のころは、大手メーカーが販促品や景品として、手の込んだ名入の灰皿やライターをよく配っていました。 中世の騎士が武器に使ってもおかしくないくらいに重い鈍 ..

@elderpuppy この投稿をInstagramで見る @elderpuppyがシェアした投稿 ブリジストンの建機用タイヤの販促品だったと思われるゴツい灰皿。 いまでは考えられませんが、喫煙者が四割を超えていた昭和の…