0
0
フォトコンテスト開催中!♡を集めてね♪
ログイン不要の簡単投票!
結果はInstagram公式アカウントにて発表予定!
最新の投票状況はコチラ▼


ロードバイク.JP オープンチャット参加

オープンチャット開始はLINE公式アカウントの友だち追加から

LINE公式アカウント友だち追加


みんなのロードバイク紹介♪
🔽チャンネル登録で応援よろしくね!

◎世界最大級 Wiggle

◎世界的大手 ChainReactionCycles

   

[月間人気記事 TOP15]


🔗月間TOP100を見る

週間ランキングを見る🔽


       

【new!新着30件】


🔗新着記事100件を見る


Miyada Kogen – 14.3km/7.1% – Miyada/Nagano Prefecture – Maximum Gradient – 17%/Elevation – 1,650m宮田高原 – 14.3km/7.1% – 宮田/長野県 – .. #ロードバイクJP

出典:instagram

@michael_jpn_fox


Miyada Kogen – 14.3km/7.1% – Miyada/Nagano Prefecture – Maximum Gradient – 17%/Elevation – 1,650m宮田高原 – 14.3km/7.1% – 宮田/長野県 – 最大勾配 – 17%/標高 – 1,650m

The Miiyada Kogen climb is difficult to reach and takes 3 trains from Tokyo and about 4.5 hours. Its located just east of the famous Mount Komatake where the access road is not open to bicycles except for the annual hill climb race. I stayed at the Route Inn in Komagane which is located at the base of the climb (picture 2). The overnight rain and cloud cover was still clearing as I headed out. The gradient is very consistent around 7-8% with only a few 10%+ sections. After a left hand turn onto the mountain road, there is a 12% section for about 300m (picture 3) before the climb heads into the forest (picture 4). The climb is very quiet with the only traffic being the occasional car visiting the camping ground at the summit and is almost entirely in tree cover with very little open views. The climb has many sharp switchbacks and I had not yet cleared the cloud cover at 1,200m during my ascent (picture 5) which just added to the peaceful, quiet feeling. By 1,350m, I finally cleared the cloud cover and then the climb alternated between straight sections (picture 6) and more switchbacks (picture 7). The camping ground has a small cabin at the entrance (picture 8) before a 10m descent to the main camping area where there were many bear warning signs. A peaceful challenging climb that is hard to get to.
宮田高原への登りは東京から電車で3本、約4時間半かかるアクセスの大変な場所です。有名な駒岳のすぐ東に位置しており、毎年開催されるヒルクライムレースを除き、アクセス道路は自転車の通行が禁止されています。登り口にある駒ヶ根のルートインに宿泊しました(写真2)。夜通しの雨と雲は、私が出かけたときにはまだ晴れていませんでした。勾配は 7 ~ 8% 程度で非常に安定しており、10% 以上のセクションはわずかです。左折して山道に入り、約300mで12%セクション(写真3)があり、登りが林に入ります。登りは非常に静かで、交通量はサミットのキャンプ場を訪れる車が時折通るだけで、ほぼ完全に木に覆われており、開けた景色はほとんどありません。この登りには急なスイッチバックが多く、登っている間はまだ 1,200 m の雲が抜けていなかったので (写真 5)、そのおかげで平和で静かな気分がさらに増しました。1,350m までにようやく雲がなくなり、その後は直線セクション (写真 6) とスイッチバック (写真 7) を繰り返しながら登りました。キャンプの前に小さな小屋があり、そこにはクマ注意の標識がたくさんありました。 メインキャンプ場は10メートルほど下っています(写真8)。到達するのが難しい、静かで挑戦的な登りです。
#roadbike_jp
#raphajapan
#ロードバイク乗り

▶気に入った投稿はシェア!

♡を押してね!ランキングに反映されるよ♪
0
コメント🔽

ブログ掲載方法は下記Instagramをチェック!
 ロードバイク.jp

[PickUP!おすすめ記事]

2020年12月 サイト内♡獲得TOP3! 最も人気の投稿を月1発表

自転車通販 初心者必見!ロードバイクはネット通販で楽々購入できます

[Amazon検索]


今週♡を集めた記事は?(20件)

🔗♡を集めた記事TOP100を見る

リアルタイム24時間ランキングを見る🔽

今月♡を集めた記事は?(20件)

🔗♡を集めた記事TOP100を見る

リアルタイム24時間ランキングを見る🔽

最も♡を獲得した投稿は?

🔗♡を集めた記事TOP100を見る

リアルタイム24時間ランキングを見る🔽





カテゴリー別 記事一覧こちら

[おすすめ記事]

自転車通販
初心者必見!ロードバイクはネット通販で楽々購入できます

ロードバイク初心者だけど、どうしてもBianchiに乗りたいアナタにおすすめ低価格モデル2020年 Bianchiに乗りたいアナタにおすすめ低価格モデル2020年
自転車通販 ロードバイク関連の人気おすすめアイテムまとめ
[PR]

[YOUTUBE]

ショートムービーにロードバイクの魅力を詰め込みます!
注目のサイクル用品レビュー動画も!
開始したばかりですが!ゆっくり更新していきます!




【コロナ対策にお得なお知らせ】
『ロードバイク.JP』と、今話題の無料テイクアウトアプリ『menu』がコラボ開催中!
初回購入[menu]【iOS】
無料アプリのダウンロードだけで¥1,500分のクーポンをプレゼント!
いつも『ロードバイク.JP』をご覧いただいている方へ優待特典です!
期間限定の特別クーポンコードはコチラ⇛【36801】

iPhone版はコチラから⇓
初回購入[menu]【iOS】
Andoroid版はコチラから⇓
初回購入[menu]【Android】

Google でロードバイク検索

🔗カテゴリー別 記事一覧こちら

[公式LINEアカウント]

定期的にお得情報やおすすめのサイクル用品を紹介します😊のんびりお届けしますのでお気軽に友達登録してください🚩

友だち追加

[ロードバイク3選(PR)]

コメントを閉じる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。