出典:instagram
【チーム練&Newホイールシェイクダウンライド】
こんばんは
昨日はチームの練習会に参加してきました六甲山も山頂の一軒茶屋まで登りました
(写真1枚目)
そしてタイトルの通り、新たにホイールを農輪し、シェイクダウンしました!(写真5枚目)
■練習会(写真3枚目)
が、新ホイールに新ブレーキローターなのでアタリがまだ出ておらず、ブレーキをかけるとうるさいのもあり集合場所までの下りは慎重に行きました。
そんなこんなで集合時間にも間に合わず、練習の前半はソロで走ることに(間に合っても千切れるのでソロですがw)
ただ、なるべく早く合流出来るように頑張ろうという気持ちが作用したのと、新ホイールが感触が良すぎてキツいけど、めちゃくちゃ楽しかったです!
合流してからは初の西六甲を登り山頂へ(写真1枚目)
途中から空気が変わったと思うくらい気温が下がりました
西六甲初めてでしたが、道もよく分からず永遠とゴールがないんじゃないかと錯覚するくらい長く、キツく感じました(写真4枚目)
心拍177-188くらいで登ってたのでキツく、これが150台になるようにトレーニング積みたいです
山頂は雪が凍ってガチガチでした
とりあえず下りは慎重に
途中からハニー坂を経由して帰宅でしたが、ハニー坂って逆走するとこんなにきついのかと思いながら朽ち果ててました、、、
路面は日陰の所だけまばらに凍ってる感じでした
途中、珍しく大腿四頭筋がつってしまい動けなくなりましたが、何とか乗り切りました
足がつって動けないので自転車を押して登ってると、苔絵にかわいいやつがいたので一緒に写真を撮りました(写真2枚目)
そんなこんなでハードな練習会でしたが、続ければ強くなれると思うので、これからも頑張ります
■Newホイール
ホイールはTOKEN konax pro disc primeというホイールを買いました。あまりにもマイナーなのか、全然レビューがなく、若干不安になりながらもprobikekitで安かったので買ってしまいました(笑)
元々使ってるalexrims RXD3がガタガタになってきたので、買い替えたかったのがきっかけです。
リム高さ52mm、リム外幅27mm、リム内幅20mm、公称前後合計質量1575gということで初のディープ&ワイドリムです!
タイヤは気に入ってるIRCのFormula pro tubeless-ready s-light 25Cにしました。タイヤ幅よりリム幅広めが空気抵抗減るというデータが多々あったので、28Cではなく25Cにしました。
■ホイール素人インプレ
ホイールはというと、
平坦:めちゃくちゃ最高です。スーッと伸びる感じはディープ&ワイドリムのおかげだと思います。横風はトラックが抜かしていく時が結構怖いですが、慣れれば大丈夫そうです。
登り:RXD3とほとんど同じ重量なので、対して変わらないだろうと思ってましたが、全然違いました。RXD3は下死点付近で駆動力に変換されてない感があるのですが、TOKEN konaxはそこが駆動力に上手く変換されている感じがします。粘りがある感じと言えばいいんでしょうか。ダンシングも同じ感触で、めちゃくちゃやりやすくなりました!
ホイールは純正の鉄下駄とRXD3しか履いたことないので、他の有名ホイールとの比較はできませんが、総じて良い感じがしました。
機材って面白いですよね~
少しの違いでも人間は敏感に感じるので、楽しいです。
ホイールの詳細はまた、別途投稿します!
では、また
@roadbike.jp
#ロードバイク #ロードバイクカスタム #ロードバイクトレーニング #ロードバイクのある風景 #六甲山 #ロードバイク初心者 #ワークアウト #トレーニング #ロードバイクのある生活 #ロードバイク最高 #ペダリング #ロードバイクjp #ヒルクライム #六甲山ヒルクライム #一軒茶屋 #ポジション研究 #roadbike #roadbikelife #roadbikecustom #cycling #cyclingphotos #workout #training #cyclists #bicycle #fromwhereiride #feltbicycles #vanrysel #tokenproducts #tokenkonaxpro
♡を押してね!ランキングに反映されるよ♪
0 |
コメント |
ブログ掲載方法は下記Instagramをチェック!

[PickUP!おすすめ記事]
[Amazon検索]
[おすすめ記事]

初心者必見!ロードバイクはネット通販で楽々購入できます
![]() |
Bianchiに乗りたいアナタにおすすめ低価格モデル2020年 | ||
![]() |
ロードバイク関連の人気おすすめアイテムまとめ | ||
[PR]
|
[YOUTUBE]
ショートムービーにロードバイクの魅力を詰め込みます!
注目のサイクル用品レビュー動画も!
開始したばかりですが!ゆっくり更新していきます!
【コロナ対策にお得なお知らせ】
『ロードバイク.JP』と、今話題の無料テイクアウトアプリ『menu』がコラボ開催中!
無料アプリのダウンロードだけで¥1,500分のクーポンをプレゼント!
いつも『ロードバイク.JP』をご覧いただいている方へ優待特典です!
期間限定の特別クーポンコードはコチラ⇛【36801】
iPhone版はコチラから⇓
Andoroid版はコチラから⇓
[公式LINEアカウント]
定期的にお得情報やおすすめのサイクル用品を紹介しますのんびりお届けしますのでお気軽に友達登録してください

